スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [edit]
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
日本の「準空母」いずも、F-35B搭載も遼寧艦とJ-15ステルス戦闘機の敵ではない
2013/08/09 Fri. 21:18 [edit]
1:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/08/07(水) 22:18:11.63 ID:???
22DDHに搭載可能なF-35Bの機数は、8?12機と分析されている。カナダ軍事専門誌・漢和ディフェンスレビューは先ほど、第2次世界対戦と同じような空母戦において、1隻の日本の空母に搭載された8機のF-35Bは、遼寧艦に搭載された24機のJ-15に対抗できると伝えた。事実は本当にその通りなのだろうか?
中国産のJZY-01艦載固定翼早期警戒機の検証機が先ほどネット上で公開され、多くの軍事ファンの注目を集めた。
軍事専門家の陳虎氏は、「J-15は将来的に、艦載固定翼早期警戒機という、非常に強力な助手を手にする可能性がある。一方で日本では現在までに、艦載固定翼早期警戒機に関する情報が伝わっていない。艦載固定翼早期警戒機の捕捉・制御半径は800キロ以上に達する。現代的な早期警戒機に搭載されるアクティブフェーズドアレイレーダーは、ステルス目標に対する捕捉能力が大幅に引き上げられている。F-35のステルス性能は第5世代戦闘機の中では低い方であり、突然の襲撃を実現できる可能性は低い」と指摘した。
F-35Bの襲撃の際に、J-15はステルス性能を持たないが、戦術データリンクを用いることで、早期警戒機からF-35Bの位置情報を取得し、目視外距離の空戦で有利な位置を迅速に占め、中距離空対空ミサイルを発射し、対艦武器を搭載して重量の重くなっているF-35Bを迎え撃つことができる。理論上、F-35Bは先にJ-15を発見できるが、その場合には自機のレーダーを使用しなければならない。そうなれば中国海軍の軍用機によって発見され、ステルス性能が割り引かれることになる。
防空・迎撃の面で、F-35Bの効率はJ-15を下回る。これはF-35Bの速度が遅すぎるためで、最高速度も巡航速度もJ-15に劣っている。空戦において非常に重要な、ポジショニングの能力の面で、F-35Bはすでに不利な地位に立たされている。
J-15を迎撃する際に、F-35Bは先に敵機を発見しミサイルを発射し、数機のJ-15を撃墜する可能性がある。しかしF-35Bがいかにエンジンを全開にしたところで、J-15に追いつくことはできない。目視外距離の空戦において、F-35Bの弾薬数は敵機を大幅に下回り、雨あられのように降り注ぐ空対空ミサイルに勝利できる公算は低い。
目視内距離の空戦において、推力重量比と機動性が大きく劣るF-35Bは、完全に不利な状況を強いられる。ましてやF-35Bの弾倉から吊り下げられる空対空ミサイルの反応速度は、翼下に吊り下げられるF-15のミサイルに遠く及ばない。
昇降機と甲板の面積が狭いため、22DDHは攻撃部隊のスムーズな出動を実現できない。J-15の攻勢を受け、搭載機数で常に劣勢を強いられることになる。
F-35Bが機数の劣勢を補うため、大量の武器を吊り下げたならば、自らの最大の優勢であるステルス性能を捨てることを意味し、戦術的により不利な地位に追い込まれる。
陳氏は、「F-35Bの搭載は、日本側のひとりよがりな願いに過ぎず、米国は態度を表明していない。これは国際政治に影響を及ぼすからだ」と分析した。陳氏は、「日本がF-35Bを購入し、これを空母に搭載したとしても、中国の第5世代艦載戦闘機もすでに搭載されているはずだ。短距離離陸・垂直着陸(STOVL)型のF-35Bが、第5世代戦闘機と1対1で激突した場合、後者の採用する発艦方法がスキージャンプであろうがカタパルトであろうが、前者の勝算は薄い」と指摘した。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-08/07/content_29646674.htm
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-08/07/content_29646674_2.htm
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-08/07/content_29646674_3.htm
2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:18:58.13 ID:pDntKfNa
護衛艦ですが?
4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:19:26.70 ID:JVoVRRoa
はいはい。分かった分かった。
5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:19:36.89 ID:whpf56RN
それならやいやい騒ぐ必要ないやん
6:気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/08/07(水) 22:19:54.94 ID:UCdjTQJQ
>>1
【審議終了】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ ∧ ( ) ( ・ω・)
(ω・ ) ( U) ( つ日ノ ∧,,∧
| U u-u u-u ( uω)
u-u (∩∩)
∧,,∧ ∩ ∧_∧ 審議結果
(・ω・') ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
⊂∪∪⊃ `ヽ_∩∩
23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:23:09.91 ID:phwPsvQp
こうやって、ことあるごとに自分たちが優位って宣伝しなきゃ保たなくなってきてるんだろうなあ。
8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:21:07.80 ID:MsnLFzo/
遼寧の艦載機って、片道燃料、装備無じゃないと飛べないらしいじゃんw
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:21:10.38 ID:5QPBaDP5
なんか、まだ格闘戦を主眼においてるんだね。
そりゃ戦闘機なんだから速力は大事なのは確かだけど、ステルス機はミサイルを敵がこちらを捕捉する前に捕捉し撃墜するの
であって格闘戦などは主眼に置いてない設計思想のようだぞ。
15:気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/08/07(水) 22:22:08.88 ID:UCdjTQJQ
>>9
と言うかそれぐらいしか勝ち目がないと証拠でしょ。
133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:56:00.66 ID:khel4LE1
>>9
そんな事は無い。
ステルス戦闘機に格闘戦が考慮されてないのって、F-117くらいなもんだわ。
141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:59:41.06 ID:5QPBaDP5
>>133
主眼においてないとは書いたけど、格闘戦を考慮してないとは一言も書いてないよ。
10:気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/08/07(水) 22:21:14.71 ID:UCdjTQJQ
と言うか日本の護衛艦に固定翼機を積む計画は、ありませんが?
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:21:43.30 ID:ENMfi/Qx
何を言ってるのかちょっと分からないですね
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:23:24.05 ID:+Ubw63tg
軍事マニアになりたい中学生が書いたような記事だ
中国のメディアってこんなものか
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:24:42.26 ID:qnltd0Xk
あんな護衛艦1つでえらい騒ぎだなw
本気で空母作ったらどうなることやらw
36:気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/08/07(水) 22:25:49.34 ID:UCdjTQJQ
>>31
自衛隊とか防衛省のエロイ人は「釣れた釣れた」と喜んでいる予感。
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:27:01.61 ID:4ZZ2qNPY
最近さー日本が何も言ってないのに
中国も韓国もめちゃくちゃ口数多いよね
74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:38:00.86 ID:TBsJM6KM
>>41
それだけ色んな意味で全然余裕がないんだろうなと思う。
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:27:36.77 ID:3vZv8TUD
インド洋や大西洋で闘うなら、まあある程度はわからんでも
ないが。基本的に日中の戦いは東シナ海だろうに、そもそも
空母戦にすらならんだろ。
44:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2013/08/07(水) 22:27:50.34 ID:jpuU66uz
いや。
練習艦で何がしたいのさ?
もしかして、銀河漂流バイファムのジェイナスを見て「実戦でいける。大丈夫」とでも思ったのか?
49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:30:25.12 ID:iHUtNy5v
練習艦て言ってもな
実戦で使おうとしたけどモノにならんから練習艦て事で誤魔化しただけやろw
54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:31:31.86 ID:cnrYJezi
一隻の空母ごときに、シナのこの発狂ぶり。
早急に「国防軍」に、日本は、変貌する。
次は、シナの狂い死にが見れる。
69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:35:48.32 ID:pDntKfNa
>>54
空母じゃありません護衛艦です
65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:34:05.87 ID:8tbPpjJT
AWACS無視とかいろいろ設定が無理アル!
70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:36:00.29 ID:CZ9AdqA+
日本と中国の空母戦ってどこでやるの
アフリカとか?
85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:41:10.10 ID:pejAcXLQ
>>70
太平洋を挟んだ日本とアメリカだったから、機動艦隊どうしの戦闘が起こったわけで、
中国と日本の艦隊戦なんて、中国がフィリピンを併合しない限りは起こりえないわなw
72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:37:25.76 ID:zTDtSVns
プラモの箱絵が現実になれば面白いのに
191:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 23:31:00.52 ID:o+YfPWtJ
>>72
アオシマのプラモの箱絵だろ
あれは勝手に自爆炎上した遼寧を
護衛艦ひゅうがと米軍のオスプレイが救助してるようにしか見えないよw
83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:41:06.02 ID:1hkRAkr3
場所は尖閣でしょ?なにも護衛艦から飛ばさなくても沖縄からF35とF2を飛ばせばいい
じゃない?
専守防衛の日本にはAWACSを空母から飛ばさないといけないという制約もない。侵略者
は大変だねぇという感想しか出てこないぞw
91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:42:45.40 ID:okBURkUq
現在の支那の対潜哨戒能力だと空母対空母などと言っている前に支那空母は潜水艦の餌食になる
108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:47:23.51 ID:3vZv8TUD
韓国対日本だったら・・・結果は闘うまでもないが、
自分が韓国側として日本とどう闘うかと考えると、
まず少なくとも独島防衛とかそもそもありえないので
無視して半島近く、または対馬を急襲して日本艦隊
をおびき出して・・・いややっぱ無理ゲーw
日本艦隊が来る前にどれだけ奇襲で打撃与えられるか
くらいかな。そもそも、何を攻撃するかというのも
問題であるが。
122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:52:01.12 ID:pejAcXLQ
>>108
外交戦略で、米軍基地を無くして、中国に沖縄を、ロシアに北海道を同時に攻めてもらって、韓国は対馬を攻撃。
これしかないね。
140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:59:40.10 ID:rhQIzEGE
>>108
まずは在韓邦人をすべて人質に取ります。
そして一日ごとに100人づつ殺害してゆくと
日本政府は何日で降参するでしょうか?
まー、仮定の話ですが竹島不法占拠という成功事例があるからry
119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/07(水) 22:50:28.02 ID:1x9OHBPg
護衛艦隊のない空母が何言ってんの?
元スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375881491/
Powered By 画RSS
category: 中国
トラックバック
| h o m e |