スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
cm -- tb -- page top
軽自動車の女性(50)「遮断機が上がったので踏切に入ったと思ったら電車と衝突していた」
2013/05/24 Fri. 13:48 [edit]
1: サビイロネコ(大阪府):2013/05/23(木) 18:08:53.64 ID:sqLEWtI+0
22日午前8時40分頃、福井市町屋、えちぜん鉄道三国芦原線の町屋踏切(遮断機、警報機あり)で、同市の50歳代女性運転の軽乗用車と三国港発福井行き電車(1両)が衝突。女性と乗客ら40人は無事だった。
女性は「遮断機が上がったので踏切に入った」と話しており、同鉄道は近くの駅で作業中の社員が、遮断機を上げる機能があるのを知らずに作業用スイッチを押したのが原因とみている。
福井署や同鉄道によると、事故当時、西約500メートルの西別院駅で、社員が停車中の別の車両を方向転換させる作業を実施。その際、同駅構内への車両進入を防ぐ信号を出すスイッチを押したが、町屋踏切など近接する3か所の踏切の遮断機が同時に上がる機能もあるのを知らなかったため、電車通過前に遮断機が上がったらしい。
同社は記者会見を開き、同社幹部は「会社としてスイッチの機能を把握していなかった」と説明。見奈美徹社長は「鉄道事業者としてあってはならないこと。マニュアルの見直しなどを進める」と謝罪した。
(2013年5月23日17時31分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130523-OYT1T00067.htm?from=main5
2: ライオン(千葉県):2013/05/23(木) 18:09:25.14 ID:AXmohzgN0
踏み切りわたるときは左右確認だろばかめ
15: エジプシャン・マウ(庭):2013/05/23(木) 18:19:47.51 ID:PpDq63+40
>>2
あと窓を開けて音の確認な
3: スコティッシュフォールド(東京都):2013/05/23(木) 18:10:25.94 ID:hkGqTwHO0
意味不明な連動機能
5: メインクーン(東京都):2013/05/23(木) 18:12:48.85 ID:gaOttjH70
よくあるフェイント
12: ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県):2013/05/23(木) 18:17:26.31 ID:na0KlBIv0
さぞかしビビッたろうな
生きてて良かったわ
16: アメリカンワイヤーヘア(西日本):2013/05/23(木) 18:20:06.73 ID:iBd1oRjr0
踏切渡る時は一旦停止して左右確認しろって習ったろ
あと窓あけて音確認
99: しぃ(岐阜県):2013/05/23(木) 20:09:21.78 ID:eqfxZPvV0
>>16
遮断機が上がった直後なんか確認しねーわ。常識で考えろ、アホかw
130: ピクシーボブ(SB-iPhone):2013/05/23(木) 21:23:17.59 ID:IXjHjKiai
>>99
え?
上がった直後でも普通にやるけど。義務だし。
133: 斑(東海地方):2013/05/23(木) 21:26:12.31 ID:Mj0/EKj6O
>>130
やらなくちゃ駄目だけど、ついつい忘れちゃう事ではあるよね。
17: エキゾチックショートヘア(群馬県):2013/05/23(木) 18:22:01.05 ID:7Jv1+/w10
なんつー恐ろしいトラップだよ
つーかこの機能いらねーだろ
19: エジプシャン・マウ(東日本):2013/05/23(木) 18:23:35.52 ID:rrIlQbpO0
なんで無事なんだ?
25: 白黒(香川県):2013/05/23(木) 18:28:43.77 ID:zD1xOoz80
いや、列車が通ってないのに、踏み切りに入ったんだろ?
過失なしとは言えんだろ
26: スフィンクス(愛知県):2013/05/23(木) 18:28:45.09 ID:yZrsS6hm0
何でオバハンがこんなに叩かれてるのかw
45: ロシアンブルー(東京都):2013/05/23(木) 18:52:25.04 ID:wooWgry30
>>26
どう見てもオバハン悪くないw
56: シャム(東京都):2013/05/23(木) 19:07:12.19 ID:5cxwZHNQ0
>>45
道路交通法 第33条
車両等は、踏切を通過しようとするときは、踏切の直前(道路標識等による停止線が
設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止し、
かつ、安全であることを確認した後でなければ進行してはならない。
ただし、信号機の表示する信号に従うときは、踏切の直前で停止しないで進行することができる。
>安全であることを確認した後でなければ進行してはならない。
>安全であることを確認した後でなければ進行してはならない。
>安全であることを確認した後でなければ進行してはならない。
61: [―{}@{}@{}-] ジョフロイネコ(ドイツ):2013/05/23(木) 19:10:11.04 ID:SC4K8GIqP
>>56
基本だよね
俺ちゃんと一時停止して左右確認してから渡ってるわ
35: オセロット(東京都):2013/05/23(木) 18:39:22.50 ID:Svc6RcgF0
ちゃんとハンドルきゅるきゅる回して窓開けろよ
81: オリエンタル(宮城県):2013/05/23(木) 19:34:40.29 ID:ce/veiRw0
>>35
商用車かよ
37: ジャングルキャット(広島県):2013/05/23(木) 18:42:39.03 ID:BkpFcdNZ0
>同駅構内への車両進入を防ぐ
>踏切の遮断機が同時に上がる
連動する意味が分からん
46: ピューマ(中部地方):2013/05/23(木) 18:52:31.13 ID:nLZfeUJm0
>>37
遮断機が上がる=列車信号が赤になって動けなくなるので安全
ものすごい馬鹿なシステムだな
43: クロアシネコ(栃木県):2013/05/23(木) 18:50:26.91 ID:CwM+V6VZ0
ババア擁護してる奴は免許持ってない奴だな
48: ピクシーボブ(愛知県):2013/05/23(木) 18:56:40.96 ID:Hwud4nJS0
左右確認したら事故にはならんのじゃないか?
52: ジャングルキャット(鹿児島県):2013/05/23(木) 19:03:58.13 ID:jHEHbiQ20
> 会社としてスイッチの機能を把握していなかった
こっちの方が驚きなのにババアが悪いw
54: 猫又(東京都):2013/05/23(木) 19:05:04.57 ID:VownUmuJ0
踏切待ちの先頭にいて遮断機が上がったらわざわざ確認するやつなんているのか?
一時停止なんぞ形ばかりに拘るからいかんのだよ
129: ピクシーボブ(愛知県):2013/05/23(木) 21:16:02.58 ID:Hwud4nJS0
>>54
確認するけど、、、
65: ライオン(埼玉県):2013/05/23(木) 19:15:58.28 ID:nXrE/hUb0
▼えちぜん鉄道のある風景



これは許すwww田舎鉄道すぎwwwwwwwwwwww
しかし遮断機があがっても車両は見えてるだろ、これwww
67: キジ白(チベット自治区):2013/05/23(木) 19:17:24.02 ID:tyCg8MZz0
>>65
ええ風景やなぁw
70: 縞三毛(鹿児島県):2013/05/23(木) 19:22:16.41 ID:TZPcMYXk0
いや~どうかな 自分でも進入するだろうな~
124: アメリカンカール(東日本):2013/05/23(木) 21:03:13.67 ID:D8tyu+BxO
案の定女
と思ったら、これはしゃーないわ
元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369300133/
Powered By 画RSS
スポンサーサイト
category: 災害・事故
トラックバック
| h o m e |